忍者ブログ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむは、 あかちゃんの成長とママの子育てを応援しています。 当助産所の産後ケアは、産褥期からのママが心身ともに健やかに育児にかかわっていけるように気を配ることをいいます。 助産師が授乳・育児の相談、母体の回復を図るための育児援助、ケアを致します。個人に合わせたケアプランを考えます。 産後ケア事業を受託しています。(岡山県 赤磐市・和気町・R4年度~備前市)
和気町産後ママ安心ケア事業が始まりました。

広報活動が開始され、これから広がってくることと思います。

産後のママさんを応援する仕組みが繋がっていくといいなぁと考えています。

出産後間もないママさんが利用できる産後ケア、月齢の小さなあかちゃんを連れて出掛けらるようなママほっとサロンや町内の子育て支援センターでの取り組み。

妊婦さんや産後のママさんにそんなことを紹介できたり、あかちゃんの抱っこやお世話の仕方をちょっとだけ体験できたりする場を持ちたいなぁと思います。

妊婦さんや赤ちゃんを育てるママさんが大切にされる時期であることをしっかりと認識し還元していきたいと思います。

PR
H28. 8.21

岡山ふれあいセンターにて、岡山市プレパパ・プレママスクールが開催され、あかちゃんの誕生を待ち望んでいる20組のご夫婦が参加されました。私は、岡山県助産師会のひとりとして行かせていただきました。

はじめに、妊娠中や出産後のママの心と体のサポートについてレクチャーがあり、お互いに言葉で気持ちを伝えることや相手を思いやることの大切さを学ぶことができました。

妊婦体験コーナーでは、パパさんが妊娠後期のママの体が身動きの取りにくいものだと感じられ、自分のできることをして妻を助けたいと言われていました。

沐浴体験では、パパさんが積極的に沐浴をされあかちゃんのために自分ができることを見つけておられました。あかちゃんに触れる経験がこれまでなかったので、ここでしっかり学んで、わが子と向き合いたいという気持ちを話してくださいました。

参加者の言葉から、この会がそれぞれの立場で、今後自分がどうしたらいいのかを考える機会になれたように感じました。

私自身、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
H28.8.26

備前プレーパークのあかちゃんひろばにおじゃましました。

はいはいを始めたり、よちよち歩き出したりと、あかちゃんたちは、成長をとげているようでした。

あかちゃんが興味のあるところへはいはいで移動し、見る、触る、なめてみると探索行動をしっかりしている様子を見るのが好きです。

こころが解放されている~と感じる瞬間です。

物を投げられるようになりキャッチボールが楽しめるあかちゃん、離乳食が食べられるようになったあかちゃん、お外で靴を履いて歩けるようになったあかちゃん…
得意技がどんどん開拓されていってますね。

妊婦さんも参加され、便秘予防や体重を増やしすぎないための工夫、お腹が張るときはどうやって過ごすかなど、あかちゃんのママさんたちから教えていただきましたね。

みなさん、心強い応援団だなぁと思いました。

妊娠中のことを思い出して、お話ししてくださったみなさん、ありがとうございました。

また、お会いできたら声をかけていただけると嬉しいです。

これからもお元気でお過ごしくださいね~
助産所母乳と子育て支援のまみ・みーるーむが、
和気町産後ママ安心ケア事業業務委託を受けました。

産後4カ月までのママの子育てとあかちゃんの成長を応援させていただきます。
当助産所は、家庭訪問にてケアをさせていただきます。
交通費は、別途いただくようになりますがご了承ください。
   <交通費>
        片道10Km未満:500円
        10Km以上15Km未満:1000円

詳細は、広報わけ9月号4ページ目の下段に記事が掲載されています。
詳細、お問い合わせは、下記をご覧ください。

和気町広報誌広報わけ9月号
暑い日が続きますが、
みなさん、お元気にされていますか。

助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむから、お休みのお知らせをさせていただきます。

8/13、14は、土曜日、日曜日なので、通常通りお休みをいただきます。
8/15は、お盆でお休みをいただきます。
8/16から通常通り訪問させていただきます。

よろしくお願いいたします。

杉本洋子
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]