助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむは、
あかちゃんの成長とママの子育てを応援しています。
当助産所の産後ケアは、産褥期からのママが心身ともに健やかに育児にかかわっていけるように気を配ることをいいます。
助産師が授乳・育児の相談、母体の回復を図るための育児援助、ケアを致します。個人に合わせたケアプランを考えます。
産後ケア事業を受託しています。(岡山県 赤磐市・和気町・R4年度~備前市)

![]() |
- 04/17 H25年5月ママとベビーのクラス
- 04/17 H25年5月から、備前市 cafe de motherさんでわらべうたベビーマッサージ
- 04/16 嫌な気持ちになるサイトへの無断リンクのお断り
- 04/12 H25年4月12日ママとベビーのクラス和気会場終了しました。
- 04/11 しんどいね。大丈夫。少しずつやっていこう
Title list of this page
5月のママとベビーのクラス
ママとベビーのクラスでは、あかちゃんを育てるママが子育てを楽しむための
時間と空間の提供をめざしています。
今回は、あかちゃんえほんとベビーマッサージを楽しみたいと思います。
一緒に子育てを考えていく仲間として、この出会いを大切にしたいと思います。
♪♪少数人数でまったりとあかちゃんのいる空間を楽しみましょう♪♪
開催日時とプログラム
H25年5月10日(金)
10:00~受付
あかちゃんのあそび
ちょこっと、わらべうたベビーマッサージ
ティータイム
12:00~終了予定
定員
6組
持ってくるもの
・バスタオル
・防水シーツ(バスタオルの下に敷きます。大きめのビニール袋でも可。)
・オムツ、ミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要なもの
・ ・おすすめえほん、普段読んでいるえほんなど、よかったら持ってきてくださいね。
※当日使うオイルは用意させていただきます。
皮膚にトラブルなどある場合は事前にご相談ください。
料金
1000円
注意
予防接種後48時間以内はオイルでのマッサージは控えていただいています。
オイルなしでマッサージできますよ。
会場
和気郡和気町宮田コミュニティーハウス(駐車場有)
町営宮田団地14号棟の道路を挟んでとなり 地図→
参加申し込みの締め切り
定員になり次第締め切らせていただきます。
最終締め切りは、H25年5月8日(水曜日)とさせていただきます。
詳細は、HPでご確認いただくかお電話でお問い合わせください。
お問い合わせ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
お申し込みメール:noromamama★yahoo.co.jp
★を@に変えてくださいね。
HP:http://yuttari.iku4.com/
今後の予定
ママとベビーのクラス・・・6月7日(金)
ママとベビーのクラスでは、あかちゃんを育てるママが子育てを楽しむための
時間と空間の提供をめざしています。
今回は、あかちゃんえほんとベビーマッサージを楽しみたいと思います。
一緒に子育てを考えていく仲間として、この出会いを大切にしたいと思います。
♪♪少数人数でまったりとあかちゃんのいる空間を楽しみましょう♪♪
開催日時とプログラム
H25年5月10日(金)
10:00~受付
あかちゃんのあそび
ちょこっと、わらべうたベビーマッサージ
ティータイム
12:00~終了予定
定員
6組
持ってくるもの
・バスタオル
・防水シーツ(バスタオルの下に敷きます。大きめのビニール袋でも可。)
・オムツ、ミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要なもの
・ ・おすすめえほん、普段読んでいるえほんなど、よかったら持ってきてくださいね。
※当日使うオイルは用意させていただきます。
皮膚にトラブルなどある場合は事前にご相談ください。
料金
1000円
注意
予防接種後48時間以内はオイルでのマッサージは控えていただいています。
オイルなしでマッサージできますよ。
会場
和気郡和気町宮田コミュニティーハウス(駐車場有)
町営宮田団地14号棟の道路を挟んでとなり 地図→
参加申し込みの締め切り
定員になり次第締め切らせていただきます。
最終締め切りは、H25年5月8日(水曜日)とさせていただきます。
詳細は、HPでご確認いただくかお電話でお問い合わせください。
お問い合わせ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
お申し込みメール:noromamama★yahoo.co.jp
★を@に変えてくださいね。
HP:http://yuttari.iku4.com/
今後の予定
ママとベビーのクラス・・・6月7日(金)
PR
H25年5月から、わらべうたベビーマッサージを備前市会場で開催します。
カフェでわらべうたベビーマッサージができるって、すごいですよね。
このたび、cafe de motherさんにご協力いただき
本当にありがたいです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日時:H25年5月25日(土)10:00~12:00
場所:備前市伊部627 天津神社さんのおとなり
cafe de mother さん
TEL:0869-64-4456
持ってくるもの:バスタオル・オムツ・ミルクなど
赤ちゃんのお出掛けに必要なもの
参加費:1000円
参加申し込み:準備の都合の為、
5/22日(水)までに、お願いいたします。
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
お申し込みメール:noromamama★yahoo.co.jp
★を@に変えてご利用くださいね。
HP:http://yuttari.iku4.com/
*お電話に出られないことがありますので、留守番伝言にお名前を入れておいてくださいね。
H25年4月12日ママとベビーのクラスを和気町会場で開催しました。
まずは、 ♪ せ~なか せなか ♪ で、リラックス。
あかちゃんがお互いに見詰め合っていて、かわいいです。
お腹のマッサージです。 ♪ あらら ハ~ト ♪
あかちゃんが、心地よいスタイルを発見しました。
うつぶせにチャレンジ! すごい!!首を持ち上げてます。力もだんだんついてきてます。
マッサージの後は、おっぱいタイム 思い出のえほんやお気に入りのえほんを紹介していただきました。
お友達からおすすめのえほん 言葉のリズムが心地よく 繰り返しの中で沢山の出会いがあるえほん
あかちゃんがお腹の中にいる時に、あかちゃんのことを思い浮かべながら購入されたえほん
思いの詰まったえほんを持参してくださってありがとうございました。
写真を掲載したら、嫌な気持ちになるサイトにリンクされていたので、写真の掲載は、
今後やめようと思います。
雰囲気などが分かっていいかなぁと思いましたが、見る人も嫌な気持ちになると思うので
申し訳ありませんが、文章のみとさせていただきます。
まずは、 ♪ せ~なか せなか ♪ で、リラックス。
あかちゃんがお互いに見詰め合っていて、かわいいです。
お腹のマッサージです。 ♪ あらら ハ~ト ♪
あかちゃんが、心地よいスタイルを発見しました。
うつぶせにチャレンジ! すごい!!首を持ち上げてます。力もだんだんついてきてます。
マッサージの後は、おっぱいタイム 思い出のえほんやお気に入りのえほんを紹介していただきました。
お友達からおすすめのえほん 言葉のリズムが心地よく 繰り返しの中で沢山の出会いがあるえほん
あかちゃんがお腹の中にいる時に、あかちゃんのことを思い浮かべながら購入されたえほん
思いの詰まったえほんを持参してくださってありがとうございました。
写真を掲載したら、嫌な気持ちになるサイトにリンクされていたので、写真の掲載は、
今後やめようと思います。
雰囲気などが分かっていいかなぁと思いましたが、見る人も嫌な気持ちになると思うので
申し訳ありませんが、文章のみとさせていただきます。
あかちゃんが、生まれて
初めての子育てをするママさん。
ママさんの前向きで、あかちゃんに自然に声をかけておられる姿が、
初めての子育てとは、感じさせない。
ママさんの子育ては、安定していると判断。
体調を崩され
疲労と寝不足、食欲も低下し、つらそうな声。
家族思いで、なんとかできることは、自分でしようとされている気持ちが
つよく伝わってくる。
頑張り屋さん。
今までの人生でピンチの時も自分で答えを出し
自分で解決してきた。
いつも、そうしてきた。
そんな感じがして、聞いてみた。
そうやってきたけど・・・
でも、しんどくなると、どうにもならないくらいしんどくなる。
そうかぁ
いままでも、がんばってきたんだね。
今は、体がしんどいから、自分しかできないことだけ
やってみるようにして、
体調がよくなってきたら、少しずつできることを増やしてみては?
徐々に良くなっていくから
また、いつも通りできるようになるから。
大丈夫。
少し体と心を休ませてあげようね。
少しずつ回復され、自分のペースで
子育てができるように願っています。
初めての子育てをするママさん。
ママさんの前向きで、あかちゃんに自然に声をかけておられる姿が、
初めての子育てとは、感じさせない。
ママさんの子育ては、安定していると判断。
体調を崩され
疲労と寝不足、食欲も低下し、つらそうな声。
家族思いで、なんとかできることは、自分でしようとされている気持ちが
つよく伝わってくる。
頑張り屋さん。
今までの人生でピンチの時も自分で答えを出し
自分で解決してきた。
いつも、そうしてきた。
そんな感じがして、聞いてみた。
そうやってきたけど・・・
でも、しんどくなると、どうにもならないくらいしんどくなる。
そうかぁ
いままでも、がんばってきたんだね。
今は、体がしんどいから、自分しかできないことだけ
やってみるようにして、
体調がよくなってきたら、少しずつできることを増やしてみては?
徐々に良くなっていくから
また、いつも通りできるようになるから。
大丈夫。
少し体と心を休ませてあげようね。
少しずつ回復され、自分のペースで
子育てができるように願っています。