忍者ブログ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむは、 あかちゃんの成長とママの子育てを応援しています。 当助産所の産後ケアは、産褥期からのママが心身ともに健やかに育児にかかわっていけるように気を配ることをいいます。 助産師が授乳・育児の相談、母体の回復を図るための育児援助、ケアを致します。個人に合わせたケアプランを考えます。 産後ケア事業を受託しています。(岡山県 赤磐市・和気町・R4年度~備前市)
今年もよろしくお願いいたします。

H25年が始まりました。

地域の助産所として、あかちゃんを育てておられるママさん達のお力になれたら・・・と考えます。

それが、形になるように自分自身と向き合う時が来たと思っています。

地味に細々とまみ・みーるーむを続けてきました。

今年の9月で開業して10年になります。

こうやって続けてこられたのも、やっぱり、私を支えてくださったみなさんのおかげだと思っています。

10年は、まみ・みーるーむを続けようと決意していましたが、この10年で自分自身が成長できたことは、
なんだろう・・・

また、ゆっくり振り返ってみようと思います。


助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
杉本洋子
    

PR
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ年末年始お休みのお知らせ

H24年12月28日(金)~H25年1月6日(日)まで勝手ながらお休みをいただきます。

昨日から、twitterを始めてみましたが、どうやったらいいものか・・・?

よく分からないです。

ちょっと慣れるまで時間がかかりそうです。
11月13日(火)に三石中学校へあかちゃん登校日で行かせていただきました。


三石中の学生さんたちは、表情豊かで穏やかな感じの印象を受けました。


あかちゃん登校日に参加されているママさんも、学生さん達に丁寧にかかわってくださっていました。


私もゆったりお話をさせていただきました。

一生懸命聞いてくださった学生さん達、ありがとうございました。





将来、助産師を目指す学生さんがおられました。
助産師を目指す学生さんを応援します。



H24年9月8日
アルネ津山に行ってきました。

助産師コーナーでベビーマッサージや紙芝居を担当させていただきました。

紙芝居は、私は、初めて挑戦しました。

子どもさんたちが、真剣に聞いてくださっているのが印象的でした。

ベビーマッサージは、わらべうたも交え、あかちゃんの様子に合わせてさせていただきました。

初めてあかちゃんと2人きりで外出されたのが、このおぎゃっと21だというママさんもおられました。

ここにやって来られるまで、色々と準備が大変だったろうなぁ・・・と思いました。

高校の同級生だった3人組のママさんも、このおぎゃっとに参加する約束をして来られたとのことでした。


このおぎゃっと21が、新しい出会いや再会のきっかけになっていることを知った一日でした。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]