忍者ブログ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむは、 あかちゃんの成長とママの子育てを応援しています。 当助産所の産後ケアは、産褥期からのママが心身ともに健やかに育児にかかわっていけるように気を配ることをいいます。 助産師が授乳・育児の相談、母体の回復を図るための育児援助、ケアを致します。個人に合わせたケアプランを考えます。 産後ケア事業を受託しています。(岡山県 赤磐市・和気町・R4年度~備前市)
11月13日(火)に三石中学校へあかちゃん登校日で行かせていただきました。


三石中の学生さんたちは、表情豊かで穏やかな感じの印象を受けました。


あかちゃん登校日に参加されているママさんも、学生さん達に丁寧にかかわってくださっていました。


私もゆったりお話をさせていただきました。

一生懸命聞いてくださった学生さん達、ありがとうございました。





将来、助産師を目指す学生さんがおられました。
助産師を目指す学生さんを応援します。



PR
H24年11月27日(火)邑久コミュニティーセンターにて
子育てふれあい交流会が開催されます。

ベビーマッサージ講座をさせていただきます。

わらべうたベビーマッサージを紹介させていただこうと思っています。

瀬戸内市のあかちゃんを育てておられるママさん、良かったら参加してみられませんか?


栄養委員さん手作りの離乳食の試食があります。

赤ちゃんを育てるママとの出会いの場です。



今後のわらべうたベビーマッサージは、H25年2月に早島町でさせていただく予定です。


お天気もよく、あかちゃんも参加しました。




木の枝やどんぐり、布、毛糸など材料をそろえるだけで、あとは自由です。



希望者のみオーナメントづくりをしました。

就実子育てアカデミー親子ふれあいタイムでわらべうたベビーマッサージをさせていただきました。



2ヶ月~8ヶ月のあかちゃんとママさん、パパさんが2人、参加されました。

今日は、いつも使わせていただいているホホバオイルを希望者のみ使っていただきました。

わらべうたベビーマッサージだと、あかちゃんに声を掛けながら楽しくできるし、私も楽しいと、参加されたママさんが言われていました。
CDに合わせてマッサージをすると、次のマッサージは、あれだな・・・と、先が予測できるのでいいなぁと思ったとの感想がありました。

何回か経験してあのテンポに慣れていけると、あかちゃんもママもバタバタしなくて良くなるのではないかな・・・と思います。

まずは、あかちゃんが気持ちよさそうにしているところを繰り返し繰り返しマッサージしてみるのもいいですよ。

 

 
その後の交流時間に感想をうかがい、鼻風邪のときどうしたらよいか?とか、レッグウォーマーは、皆さんの赤ちゃんもずれていきますか?とか、便利ストールの紹介などの話題がでました。



次回、就実子育てアカデミー親子ふれあいタイムでのわらべうたベビーマッサージは、H25年2月第1金曜日の予定です。
おたのしみに~
***ママほっとサロン***
*******11月のお知らせ*******
 
急に寒くなりましたね
風邪などひかれてませんか?
 
先月に引き続き、11月も外遊びを楽しもうと思います。
 
 
テーマ:赤ちゃんも一緒にわんぱ~く♪♪
「木の実でオーナメントを作ろう」のコーナーもあります。
 
日時…11月7日(水)10時~
場所…和気町中央公民館裏のわんぱくひろば
持ち物…敷物(レジャーシート)お茶、着替えほか各自必要なもの参加費…300円
※オーナメント材料代100円
(作りたい方のみ)


雨天中止の予定です。
今回は、公民館の行事の都合により、お部屋を借りられませんでした。
   トイレは、使えると思います。

 
 
☆★☆★☆お願い★☆★☆★
アウトドアのテーブルを持っておられる方、当日ご持参可能な方、教えてください。
参加される方は11月4日(日)までにご連絡ください。
その時に、オーナメント希望の旨をお伝えいただけると助かります。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]