助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむは、
あかちゃんの成長とママの子育てを応援しています。
当助産所の産後ケアは、産褥期からのママが心身ともに健やかに育児にかかわっていけるように気を配ることをいいます。
助産師が授乳・育児の相談、母体の回復を図るための育児援助、ケアを致します。個人に合わせたケアプランを考えます。
産後ケア事業を受託しています。(岡山県 赤磐市・和気町・R4年度~備前市)

![]() |
- 04/11 無事に出産してまたひろばに
- 04/06 H25年4月ママとベビーのクラスの準備しています。
- 04/01 わらべうたベビーマッサージの交流会
- 04/01 H25年6月に備前市エコハウスさんでわらべうたベビーマッサージ
- 04/01 H25年4月12日ママとベビーのクラス まだまだ受付中です。
Title list of this page
昨日、備前市わくわくるーむの妊婦さん向け講座ぷれママサロンでした。
もうすぐ予定日の妊婦さんが申し込みをされていましたが、
まだ、姿が見えないのです。
もう、生まれたかなぁ?
それとも、まだ生まれてないかなぁ?と、
他の妊婦さんと心配していたら、
やって来られました。
拍手で迎え
みんなで、心配していたのよと
声をかけると、
おしるしかな??
赤いものが出てくるし
夜は、気のせいか分からんけど
お腹が痛いような痛くないような感じで・・・
これって、前駆陣痛??
もう、生まれるんかなぁ??
と、その妊婦さんが言うかいわないかぐらいで、
他の妊婦さんたち(みなさん出産経験あり)が、
そりゃあおしるしじゃわぁ
そりゃぁ前駆陣痛じゃわ
と、声を揃えて答えてくださいました。
やっぱり、そうなんじゃ
と妊婦さん。
お腹のなかのあかちゃんをテーマに今日は、
ぷれママサロンをしました。
胎児の成長をお話しするときに
みなさんのご希望を聞き、
ブロンズ新社の「赤ちゃんが生まれる」幼年版
ニルス・ダヴぇルニエさん作
中島さおりさん訳、杉本充弘さん監修
をみんなで見ながら、お腹のなかのあかちゃんに
思いを寄せてみました。
今回いのちを授かったことが分かった時の気持ちを
思い出してみたり、今の気持ちを話してみたり
お互いの話を聞きながら
自分のこともはなしつつ
いま、お腹であかちゃんが育っていることを
ゆっくりみんなで共有しました。
最後に
不安でいっぱいだったけど
みなさんの話を聞いて、安心した。
来て良かった!!と、妊婦さん。
無事に出産して、
また、このわくわくるーむにあかちゃんを連れて
あそびに来て欲しいなぁと
思いました。
ひろばから、出産に旅立ち、
また、ひろばに帰ってくる
そんな、ママたちをみんなで
応援している。
もうすぐ予定日の妊婦さんが申し込みをされていましたが、
まだ、姿が見えないのです。
もう、生まれたかなぁ?
それとも、まだ生まれてないかなぁ?と、
他の妊婦さんと心配していたら、
やって来られました。
拍手で迎え
みんなで、心配していたのよと
声をかけると、
おしるしかな??
赤いものが出てくるし
夜は、気のせいか分からんけど
お腹が痛いような痛くないような感じで・・・
これって、前駆陣痛??
もう、生まれるんかなぁ??
と、その妊婦さんが言うかいわないかぐらいで、
他の妊婦さんたち(みなさん出産経験あり)が、
そりゃあおしるしじゃわぁ
そりゃぁ前駆陣痛じゃわ
と、声を揃えて答えてくださいました。
やっぱり、そうなんじゃ
と妊婦さん。
お腹のなかのあかちゃんをテーマに今日は、
ぷれママサロンをしました。
胎児の成長をお話しするときに
みなさんのご希望を聞き、
ブロンズ新社の「赤ちゃんが生まれる」幼年版
ニルス・ダヴぇルニエさん作
中島さおりさん訳、杉本充弘さん監修
をみんなで見ながら、お腹のなかのあかちゃんに
思いを寄せてみました。
今回いのちを授かったことが分かった時の気持ちを
思い出してみたり、今の気持ちを話してみたり
お互いの話を聞きながら
自分のこともはなしつつ
いま、お腹であかちゃんが育っていることを
ゆっくりみんなで共有しました。
最後に
不安でいっぱいだったけど
みなさんの話を聞いて、安心した。
来て良かった!!と、妊婦さん。
無事に出産して、
また、このわくわくるーむにあかちゃんを連れて
あそびに来て欲しいなぁと
思いました。
ひろばから、出産に旅立ち、
また、ひろばに帰ってくる
そんな、ママたちをみんなで
応援している。
PR
H25年4月ママとベビーのクラスは、わらべうたベビーマッサージとえほんがテーマです。
あかちゃんえほんの素敵なところを一緒にお話できたらいいなぁと思っています。
先日、和気町図書館へ行ってみました。
子どものえほんコーナーの窓側の棚の上に「母の友2013年4月号」がありました。
「どうして子どもに
絵本を読むの?」
と、表紙に書いてあるのを発見。
そうそう、なんで、絵本を読むの?と、
私も思っていたところ・・・
読み進めていくと
すごいなぁ へえ~
と、感心することばかり。
あかちゃんを育てるママへえほんのことをこれまで少しだけ伝えてきた私・・・
知らないことがいっぱい。
えほんは、奥が深い・・・
すごいなぁ
この母の友の中で紹介されているえほんを何冊か借りて帰りました。
私もだいすきな
くだもの
がたん ごとん がたん ごとん
図書館で見つけた科学絵本 かがくのとも
おじいちゃんのひみつ
バナナのはなし
↑↑↑これは、個人的に、めっちゃおもしろかった!!
えほんを中心に楽しいお話ができるといいなぁ~
あかちゃんえほんの素敵なところを一緒にお話できたらいいなぁと思っています。
先日、和気町図書館へ行ってみました。
子どものえほんコーナーの窓側の棚の上に「母の友2013年4月号」がありました。
「どうして子どもに
絵本を読むの?」
と、表紙に書いてあるのを発見。
そうそう、なんで、絵本を読むの?と、
私も思っていたところ・・・
読み進めていくと
すごいなぁ へえ~
と、感心することばかり。
あかちゃんを育てるママへえほんのことをこれまで少しだけ伝えてきた私・・・
知らないことがいっぱい。
えほんは、奥が深い・・・
すごいなぁ
この母の友の中で紹介されているえほんを何冊か借りて帰りました。
私もだいすきな
くだもの
がたん ごとん がたん ごとん
図書館で見つけた科学絵本 かがくのとも
おじいちゃんのひみつ
バナナのはなし
↑↑↑これは、個人的に、めっちゃおもしろかった!!
えほんを中心に楽しいお話ができるといいなぁ~
4月のママとベビーのクラス
ママとベビーのクラスでは、あかちゃんを育てるママが子育てを楽しむための 時間と空間の提供をめざしています。 今回は、あかちゃんえほんとベビーマッサージを楽しみたいと思います。
一緒に子育てを考えていく仲間として、この出会いを大切にしたいと思います。
♪♪少数人数でまったりとあかちゃんのいる空間を楽しみましょう♪♪
開催日時とプログラム
H25年4月12日(金)
10:00~受付
あかちゃんえほんのよみきかせ
ちょこっと、わらべうたベビーマッサージ
ティータイム
12:00~終了
予定 定員
6組 のこり4組
持ってくるもの
バスタオル ・防水シーツ(バスタオルの下に敷きます。大きめのビニール袋でも可。) ・オムツ、ミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要なもの
おすすめえほん、普段読んでいるえほんなど、よかったら持ってきてくださいね。
※当日使うオイルは用意させていただきます。
皮膚にトラブルなどある場合は事前にご相談ください。
料金
1000円
注意
予防接種後48時間以内はオイルでのマッサージは控えていただいています。
オイルなしでマッサージできますよ。
会場
和気郡和気町宮田コミュニティーハウス(駐車場有)
町営宮田団地14号棟の道路を挟んでとなり
参加申し込みの締め切り
定員になり次第締め切らせていただきます。
最終締め切りは、H25年4月10日とさせていただきます。延長しました。
お問い合わせ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
お申し込みメール:noromamama★yahoo.co.jp ★を@に変えてメールしてくださいね。
HP:http://yuttari.iku4.com/
今後の予定 ママとベビーのクラス・・・5月10日(金)
ママとベビーのクラスでは、あかちゃんを育てるママが子育てを楽しむための 時間と空間の提供をめざしています。 今回は、あかちゃんえほんとベビーマッサージを楽しみたいと思います。
一緒に子育てを考えていく仲間として、この出会いを大切にしたいと思います。
♪♪少数人数でまったりとあかちゃんのいる空間を楽しみましょう♪♪
開催日時とプログラム
H25年4月12日(金)
10:00~受付
あかちゃんえほんのよみきかせ
ちょこっと、わらべうたベビーマッサージ
ティータイム
12:00~終了
予定 定員
持ってくるもの
バスタオル ・防水シーツ(バスタオルの下に敷きます。大きめのビニール袋でも可。) ・オムツ、ミルクなど赤ちゃんのお出かけに必要なもの
おすすめえほん、普段読んでいるえほんなど、よかったら持ってきてくださいね。
※当日使うオイルは用意させていただきます。
皮膚にトラブルなどある場合は事前にご相談ください。
料金
1000円
注意
予防接種後48時間以内はオイルでのマッサージは控えていただいています。
オイルなしでマッサージできますよ。
会場
和気郡和気町宮田コミュニティーハウス(駐車場有)
町営宮田団地14号棟の道路を挟んでとなり
参加申し込みの締め切り
定員になり次第締め切らせていただきます。
最終締め切りは、H25年4月10日とさせていただきます。延長しました。
お問い合わせ
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
お申し込みメール:noromamama★yahoo.co.jp ★を@に変えてメールしてくださいね。
HP:http://yuttari.iku4.com/
今後の予定 ママとベビーのクラス・・・5月10日(金)