助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむは、
あかちゃんの成長とママの子育てを応援しています。
当助産所の産後ケアは、産褥期からのママが心身ともに健やかに育児にかかわっていけるように気を配ることをいいます。
助産師が授乳・育児の相談、母体の回復を図るための育児援助、ケアを致します。個人に合わせたケアプランを考えます。
産後ケア事業を受託しています。(岡山県 赤磐市・和気町・R4年度~備前市)

![]() |
- 08/08 令和4年8月から備前市さんの産後ケア事業を承ります。
- 09/07 令和3年9月6日 久々に・・・
- 02/17 ハッピー♥サイクル ~幸せをまわそう~ NPO法人ママほっとサロンから
- 02/05 令和3年2月の産前産後サポート事業ご案内
- 01/10 乳頭保護器卒業し、直接吸わせたいママへ
This is new entry
お産を扱わない助産所・・・細々とですが、まだ、やってます。
妊婦さん、産後のママとあかちゃんの居場所をつくりたいと思って
18年が経とうとしています。
いまだに夢は叶えられておりませんが、必要な方へ必要なだけ
お手伝いをさせていただければいいなと思っています。
助産所まみ・みーるーむを始めて18年が経とうとしています。
紆余曲折、色々ありました。
長くて遠い道のりをまだまだ歩んでいきます。
私のやりたいことをさせてくれた家族に感謝です。
そして、活動を理解してくださる周りのみなさま、
私を地域の助産師として成長させてくださった妊婦さん、ママさん、あかちゃん、子どもたちに感謝します。
開業当初の「お産を扱わないのは、助産師ではない。」という言葉は、
今の時代「お産を扱わなくても助産師が必要。」に変化しているように感じます。
18年前に必要だと感じたことを信じて続けてきたことは
間違いではなかったかな・・・
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
妊婦さん、産後のママとあかちゃんの居場所をつくりたいと思って
18年が経とうとしています。
いまだに夢は叶えられておりませんが、必要な方へ必要なだけ
お手伝いをさせていただければいいなと思っています。
助産所まみ・みーるーむを始めて18年が経とうとしています。
紆余曲折、色々ありました。
長くて遠い道のりをまだまだ歩んでいきます。
私のやりたいことをさせてくれた家族に感謝です。
そして、活動を理解してくださる周りのみなさま、
私を地域の助産師として成長させてくださった妊婦さん、ママさん、あかちゃん、子どもたちに感謝します。
開業当初の「お産を扱わないのは、助産師ではない。」という言葉は、
今の時代「お産を扱わなくても助産師が必要。」に変化しているように感じます。
18年前に必要だと感じたことを信じて続けてきたことは
間違いではなかったかな・・・
助産所 母乳と子育て支援のまみ・みーるーむ
助産師 杉本洋子
PR
COMMENT